血液型は〇〇種類!?【水辺の楽校ちょこっと情報】
みなさんこんにちは♪水辺の楽校です。
そろそろ梅雨入りしそうな気配が漂う中、いかがお過ごしでしょうか。
わたくしはと言えば、相も変わらず、食っちゃ寝、食っちゃ寝の生活から抜け出せずにいます...。
いや!もちろんお仕事はしっかりやっているつもりです!(;^_^A
さてさてみなさん、
今回は「馬」と「ゴリラ」の血液型についてお話します。


人間の血液型は、「A型」「B型」「O型」「AB型」がありますよね。
さらに血液型には、「Rh-」「Rh+」などが付きます。
このように人間の血液型の種類を細かく分けると300種類もあるそうです。
一般的には「ABO血液型」と「Rh血液型」が用いられています。
対して馬!
馬の血液型は一般的に「A」「C」「D」「K」「P」「Q」「T」に分けられ、抗原の組み合わせによりさらに細かく分けると...
驚愕の3兆通り!!!
3兆もあるんですよ!驚きませんか!?
そして次にお話するのはゴリラの血液型。
ゴリラは大きく分けると「ニシゴリラ」と「ヒガシゴリラ」に分けられるそうで、
近年では、ニシゴリラは「ニシローランドゴリラ」「クロスリバーゴリラ」の2種類。
ヒガシゴリラは「ヒガシローランドゴリラ」「マウンテンゴリラ」の2種類にさらに細分化されているそうです。
世界のゴリラの9割がニシローランドゴリラだと言われています。
このニシローランドゴリラの血液型はなんと...
「B型」の1種類だけ!!
馬の3兆に比べ、ニシローランドゴリラは1種類なんです!
個性も大切だけど、協調性も大切なんだぁっとしみじみ思ってしまいました。
ちなみに、ニシローランドゴリラの正式な学名は「ゴリラゴリラゴリラ」です(笑)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 生涯学習課
所在地:〒306-8601 茨城県古河市長谷町38番18号
電話番号:0280-22-5111(代表)
ファックス:0280-22-7114
生涯学習課へのお問い合わせ
更新日:2022年06月01日