カニのチアリーダー!?
キンチャクガニ
今回はキンチャクガニのお話!


フレー!フレー!た!こ!さん!
って応援してるわけじゃござーせん!
これでも必死に攻撃してるんです。
あ、どうもキンチャクガニと申します。
キンチャクガニのワタシは、大人になってもとても小さく、1cm~2cmほどの大きさにしかなりません。
成長の過程でいつの頃からかイソギンチャクを手にしてます。
イソギンチャクを持つカニだから「キンチャクガニ」と呼ばれてます。
持ってるイソギンチャクの名前は「カニハサミイソギンチャク」。カニのワタシのハサミに挟まれてるから「カニハサミイソギンチャク」。
イソギンチャクを乱暴に振り回しているようで、共存しあっているんです。
「カニハサミイソギンチャク」には毒があって、敵がその毒を嫌がるのをワタシは知っているのです。
キンチャクガニのワタシはこれが無いと落ち着かないんです。
チアリーダーのように応援しているように見えますが、イソギンチャクを使って必死に攻撃してるんです。
人間さんたちはまだ、イソギンチャクを持っていないワタシたちを見つけられていないようですね。
「いつイソギンチャクを持つのか」
「キンチャクガニに持たれてるイソギンチャクは、どうやって繁殖するのか」
それらはまだまだ秘密です...
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 生涯学習課
所在地:〒306-8601 茨城県古河市長谷町38番18号
電話番号:0280-22-5111(代表)
ファックス:0280-22-7114
生涯学習課へのお問い合わせ
更新日:2025年05月19日