海の王者!!
シャチ
今回はシャチさんのお話!

…この場合、獲物はここに位置しているわけだから、
こちらから3頭で波を起こし……
………
………
あ、人間さんじゃありませんか。どうもシャチです。
今、獲物をどのように狩るか考えていたところです(´-ω-`)
そうです。そうなんです。
我々かなり頭がいいんです(´-ω-`)
氷河の上に逃げたアザラシなどを狩るために、氷河の下をシャチ3頭と連携し泳いで、
大きな波を起こし、アザラシを海に落とし狩ったりもするんです。
我々の体長は6~8mありまして、ホオジロザメなんかも捕食しちゃうため、
敵がいないんです!
そのため、『海の王者』なんて呼ばれちゃってます(。-`ω-)
我々強いだけでなく、『ヘンテコ』な部分もあるんです。
シャチには、生息タイプにより3タイプに分かれるんです。
【回遊型】
回遊型は沿岸部と沖合を周り、主にクジラなどを捕食し、家族の絆はそこまでつよくありません。基本、2~6頭の群れで行動します。
【定住型】
沿岸部などに棲み、イカや魚などを食べます。何十頭にもなる大きな群れで行動します。
【沖合型】
沿岸部などから離れて棲み、魚群を狩ります。200頭以上にもなる巨大な群れで行動します。
っとまぁ、このようにタイプが異なる我々なんですが、
実はこの3タイプ...なんと...
1万年以上も前から異種タイプ間での交配がなされてないんです!!
さらに、言語(エコローション)も異なり
個体によって模様もそれぞれ違うんです!!
我々シャチは海の生き物では珍しい、それぞれ文化的な行動をする生物なのですよ(。-`ω-)
「そんなことよりパンダみたいな白黒で可愛い」ですって?
ワタシの力説聞いてました(;´・ω・)??
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 生涯学習課
所在地:〒306-8601 茨城県古河市長谷町38番18号
電話番号:0280-22-5111(代表)
ファックス:0280-22-7114
生涯学習課へのお問い合わせ
更新日:2025年08月27日