ファシリテーターとは
ファシリテーターとは
ファシリテーターは参加者が安心して発言、参加できる場づくり・進行を行います。
古河市では、家庭教育学級を中心に参加者同士が交流しながら情報交換が行える「親楽(おやがく)ブック」を使用しての参加型学習会を開催しています。
学習会ではプログラムを通して、自分の考えを話したり、話を聴いたりする中で情報や気づきを得ることにつなげることを目的としています。
○参加した方からの感想
「同じ悩みを持つ人がいて、一人じゃないんだと安心した」
「新しい視点に気付いた」
「今日、グループで出た話を子育てに取り入れたいと思った」など
主な実施場所は保育園、幼稚園や市内小中学校での家庭教育学級や就学時検診時に実施しており、学習会の進行をNPO法人 ネットワークサポート親楽に依頼しています。
親楽ブックとは
連携団体
市と連携している協力団体
NPO法人 ネットワークサポート親楽(おやがく)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 生涯学習課
所在地:〒306-8601 茨城県古河市長谷町38番18号
電話番号:0280-22-5111(代表)
ファックス:0280-22-7114
生涯学習課へのお問い合わせ
更新日:2024年11月18日