通年講座
令和7年度篆刻講座生募集のお知らせ(2025年1月1日更新)
令和7年度篆刻講座受講生を募集します。ハガキに受講希望講座名・住所・氏名・電話番号を記入の上、申し込み先へ送付ください。または、篆刻美術館美術学習室受付でもお申込みいただけます。
重要なお知らせ
講座受講料金につきまして、令和7年度より全講座1ヶ月につき1,000円の値上げをさせていただきます。大変心苦しくはございますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
【申し込み先】
〒306-0033
茨城県古河市中央町2-4-18
篆刻美術館 篆刻講座係あて
【締切】令和7年2月13日(木曜日)必着 ※申込者多数の場合抽選
問い合わせ先 古河街角美術館事務室内 篆刻美術館担当 0280-22-5911
※お客様都合による講座欠席の場合、返金はいたしません。
※受講決定通知につきましては令和7年3月中旬以降発送予定です。
講座詳細
入門講座
三枝先生・講座風景1
講師名:三枝龍泉(さえぐさりゅうせん)先生
講座日:第2・4土曜日
時間:13時~16時
定員:13人
内容:篆刻未経験者を対象に、書・篆刻を学びます。
料金:月額4,000円
(24,000円ずつ4月・10月の2回納入)
三枝先生・講座風景2
三枝先生・講座風景3
第2日曜日・篆刻講座
■初級講座■ 講師名:山本山罍(やまもとさんらい)先生 講座日:第2日曜日 時間:10時~12時(予定) 定員:10人 内容:篆刻経験者を対象に、書・篆刻を学びます。 料金:月額3,000円 (18,000円ずつ4月・10月の2回納入) |
■中級講座■ 講師名:山本山罍(やまもとさんらい)先生 講座日:第2日曜日 時間:12時45分~16時35分(予定) 定員:20人 内容:より深い知識や技術を学びたい方を対象に、書・篆刻を学びます。 料金:月額3,000円 (18,000円ずつ4月・10月の2回納入) |
山本先生・講座風景1
山本先生・講座風景2
第4日曜日・篆刻講座
■初級講座■ 講師名:田邊栖鳳(たなべせいほう)先生 講座日:第4日曜日 時間:10時30分~12時30分(予定) 定員:13人 内容:篆刻経験者を対象に、書・篆刻を学びます。 料金:月額3,000円 (18,000円ずつ4月・10月の2回納入) |
■中級講座■ 講師名:田邊栖鳳(たなべせいほう)先生 講座日:第4日曜日 時間:13時30分~15時30分(予定) 定員:13人 内容:より深い知識や技術を学びたい方を対象に、書・篆刻を学びます。 料金:月額3,000円 (18,000円ずつ4月・10月の2回納入) |
田邊先生・講座風景1
田邊先生・講座風景2
木印(もくいん)・石印(せきいん)講座
柳先生・講座風景1
講師名:柳濤雪(やなぎとうせつ)先生
講座日:第3土曜日
時間:13時~16時
定員:15人
内容:木印・石印制作を学びます
料金:月額3,000円
(18,000円ずつ4月・10月の2回納入)
柳先生・講座風景2
柳先生・講座風景3
講座受講の注意事項
- 用具・用材、参考図書代は別途自己負担となります。
- 講師先生の都合により講座日が変わる場合があります。
- 年度末に作品展を開催します。
- 講座時間は変更になる可能性があります。
講座開催場所
〒306-0033 茨城県古河市中央町1丁目4番19号
篆刻美術館 美術学習室
電話 0280-21-1141
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 篆刻美術館
所在地:〒306-0033 茨城県古河市中央町2丁目4番18号
電話番号:0280-22-5611
ファックス:0280-22-5915
篆刻美術館へのお問い合わせ
更新日:2023年06月14日