マスコットキャラクター刻狸(こくり)

更新日:2023年04月23日

ミュージアムキャラクターアワード2022結果発表

ミュージアムキャラクターアワード2022結果

ミュージアムキャラクターアワード2022で刻狸(こくり)が総合4位、および新人賞1位を獲得しました!!

皆さま応援ありがとうございます。

刻狸のグッズ販売のお知らせ

2023年4月23日更新

刻狸マスキングテープ

刻狸マスキングテープ絵柄見本

刻狸マスキングテープの詳細

  • 幅24mm×長さ7m
  • 素材:和紙

刻狸アクリルキーホルダー

刻狸アクリルキーホルダー

刻狸アクリルキーホルダーの詳細

  • マスコット部分サイズ:高さ50mm、厚さ3mm
  • 素材:透明アクリル
  • 金具(ナスカン銀色):全長約53mm

※品物の色味はモニター環境等により現物と異なる場合があります(現物は朱赤みが強いです)

刻狸缶バッジ

【画像準備中】

刻狸缶バッジの詳細

  • サイズ:直径:57mm
  • 留め具:安全ピン

刻狸クリアファイル

刻狸クリアファイル販売案内の画像

刻狸クリアファイルの詳細

  • サイズ:A4
  • 素材:PP・0.2mm厚
  • 両面フルカラー

 

刻狸(こくり)とは?

篆刻美術館マスコットキャラクター刻狸(こくり)

刻狸(こくり)は篆刻をこよなく愛する付喪神(つくもがみ)。

依代(よりしろ)は篆刻美術館の中庭にある陶製タヌキの置物です。

本人いわく、これは仮の姿で本当の姿はもっと格好良いのだとか。

 

おなかの模様は篆刻の「篆」の篆書体。

模様は気分で変えることができる。

筆と印刀(篆刻の道具)を携えている。

のんびり日向ぼっこしながら印稿を考えるのが好き。

走る刻狸(伸び)
走る刻狸(縮み)
走る刻狸(伸び)

刻狸(こくり)のデザインについて

篆刻美術館中庭のタヌキの置物

篆刻の「刻(こく)」と「狸(たぬき・り)」を合わせて刻狸(こくり)と命名しました。

デザインがタヌキなのは篆刻美術館にあるタヌキの置物ともう一つ、

篆刻のハンコを押すときのオノマトペが「ポン」で、タヌキを連想させることに由来します。

作成はWordの図形ツールです。

この記事に関するお問い合わせ先

古河市 篆刻美術館
所在地:〒306-0033 茨城県古河市中央町2丁目4番18号
電話番号:0280-22-5611
ファックス:0280-22-5915
篆刻美術館へのお問い合わせ