図書館からのお知らせ
図書館からのお知らせ
令和7年度茨城県立図書館出前講座の開催について
「読む」を「話す」に近づける表現法
三和図書館では今年度、茨城県立図書館の出前講座「「読む」を「話す」に近づける表現法」を開催します。読み聞かせをやってみたい方、今やっている方、ちょっと興味のある方、どなたでも参加できますので、どうぞご参加ください。
日時:令和7年11月30日(日曜日)13時30分~15時30分
会場:三和図書館2階視聴覚室
参加費:無料
講師:澤 則子 氏
定員:40名
申込:10月20日(月曜日)9時~三和図書館に電話または直接申し込み。定員になり次第締め切り。
図書館システムの更改に伴うアドレスの変更について
図書館システムの更改に伴い新しいホームページができ、Webの蔵書検索や利用照会のページのアドレスが変わりました。下記にリンクがありますので、そちらから新しいページをご利用ください。
新しいホームページは図書館システムの各種サービスの入り口となっています。
また、予約連絡用のメールアドレスも変更となりました。詳細は新しいホームページのお知らせをご覧ください。
図書館システムの新しいサービスについて
〇Web OPAC等の蔵書検索ページについて
検索結果の画面に図書の表紙画像が表示できるようになりました。表紙を見ながら本を選べます。
〇オンラインによる利用登録
これまで図書館の利用登録の申請は、図書館・図書室の窓口に来なければできませんでしたが、ホームページにある「利用登録(Web)」のページから、申請ができるようになりました。
入力フォームに必要事項を入力し、併せて本人確認書類等のアップロードを行ってください。(利用登録には住所・氏名など本人確認ができる書類や、在勤在学を証明する書類の画像を添付していただく必要があります。)
※ オンラインで利用登録をすることで、図書館図書室に来館せずに、電子図書館の利用を始めることができます。
〇マイページの更新について
蔵書検索システム(Web OPAC)内で、予約等を行うための利用者個人のページがリニューアルされました。マイページに登録し、ログインすることで以下のことが行えます。
・図書利用カードのバーコード表示(ログイン後、スマホで表示できます)
・Web上での図書等の予約
・予約状況照会(予約一覧)
・貸出状況照会(貸出一覧)
・貸出期限の延長
・メールアドレスの登録・変更
・図書館カレンダーへの返却期日の表示(マイカレンダー)
マイページの登録方法
利用登録が完了し、図書利用カードの利用者番号を入手したら、蔵書検索システム(Web OPAC) のメインメニュー内にある「新規パスワード登録」を行うことでマイペ ージの登録が完了します。
※ これまでは、Web予約をするためのパスワードは、図書館・図書室でなければ発行できませんでしたが、利用者によりパスワードが発行できるようになりました。
〇LINEの登録について
LINE友だち追加
友だち追加をすることで、LINE上で次のことができるようになります。
・図書館資料の検索(マイページへの登録があれば予約もできます)
・図書館カレンダーの表示
・図書館案内、お知らせの表示
LINEアカウント連携
アカウント連携をすることで、次のことができるようになります。
・図書利用カードのバーコード表示
(ワンクリックで、スマホに表示できます。図書利用カードの持ち歩きは不要です)
・予約状況照会(予約一覧)
・貸出状況照会(貸出一覧)
・貸出期限の延長
・マイカレンダーの表示
LINEの登録は下記のQRコードをご利用ください。

古河市電子図書館の開館について
合併20周年記念事業として、令和7年9月1日から古河市電子図書館が開館しました。
電子図書館は、インターネットで、いつでも・どこでも電子書籍を借りて読むことができるサービスです。お持ちのスマホやパソコンなどで読書が楽しめます。
1.利用できる方
有効期限内の図書利用カードをお持ちの 古河市在住、在勤、在学の方。
※広域利用の方は、ご利用いただけません。
2.利用方法
利用者カード表面に記載されたバーコード下の7桁の番号がIDとなります(古いカードで6桁の印字しかないカードをお持ちの方は、三和図書館までお問合せ下さい)。初期パスワードは、西暦で8桁の生年月日(例 2012年4月15日の場合は20120415)です。有効期限内の図書利用カードをお持ちの方は、利用にあたり特別な手続きは不要です。
3.利用概要
・貸出冊数 2点まで(貸出期間は15日間)※貸出期間を過ぎると自動返却されます。
・予約点数 2点まで(取置期間は7日間)※取置期間中に借入を行わないと予約が取り消されます。
※予約の準備状況については、ログイン後に「マイページ」をご確認ください。予約の準備ができた旨のご連絡は致しませんので、予約中は週に1回はログイン願います。
4.注意事項
・電子図書館の利用は無料ですが、電子図書館へ接続する際に発生する通信料については、利用者の自己負担です。
・電子図書館とは古河市立図書館に所蔵している本を読める仕組みではなく、公立の電子図書館用に提供された電子書籍を、市がライセンス契約をし、市民の皆様にご利用いただくものです。
・電子書籍のダウンロード、保存、印刷はできません。
・各図書館・図書室休館中も電子図書館は利用できます。
・電子書籍の貸出情報は返却時に削除されます。履歴が残りませんので、過去に借りた資料のお問い合わせ等には対応できかねます。
下のリンクをクリックすると電子図書館のページに移行します。
https://web.d-library.jp/iba_koga/
又は下のQRコードを読み込んでください。

図書館・図書室の基本的感染対策について
2023年5月8日をもって「図書館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」が廃止となりましたが、古河市の図書館・図書室においては、基本的感染対策を下記により継続してまいりますので、皆様のご協力をお願いいたします。
・手洗い、手指消毒
・換気
・人と人との距離の確保
なお、マスクにつきましては、着用は個人の判断が基本となりますが、職員につきましては当面の間、マスク着用で接客いたします。また、施設入り口の検温器は設置を継続いたしますので、発熱時におきましてはご利用をお控えくださいますようお願い申し上げます。
住民基本台帳カードにつけた図書利用カード(1から始まる7ケタの番号)について
住民基本台帳カード(以下住基カード)の有効期限までは図書利用カードも使用できますが、住基カードの期限が切れると図書利用カードとしても使用できなくなります。
通常の図書利用カードへの切り替えはいつでもできますので、開館日などをご確認のうえ、最寄りの図書館・図書室へお申し出ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 三和図書館
所在地:〒306-0125 茨城県古河市仁連2042番地1
電話番号:0280-75-1511
ファックス:0280-75-1510
三和図書館へのお問い合わせ







更新日:2025年10月01日