飲食店等の皆様へのお願い
「グリース阻集器(グリーストラップ)の適正な管理のお願い!」
- グリース阻集器(グリーストラップ)とは・・・
営業用調理場等の汚水の中に含まれている油分を分離・貯留して、下水道管の
詰まりを防止する装置です。
- グリース阻集器(グリーストラップ)の維持管理
定期的に清掃しましょう。
- 油脂分を下水道に流すと・・・
排水設備・下水道管の詰まりの原因となります。 店舗の衛生上の問題!
河川等放流先の水質を悪化させます。 環境悪化!
下水道管の詰まりを繰返した場合は、自己の負担による復旧をお願いします。
- 排水の水質基準の目安
土砂、ごみ、油類その他公共下水道に障害を及ぼすおそれのある物を、公共下水道に
流すことはできません。
下水道へ排水する際の水質基準の目安として、油類に関するものは次のとおりです。
・動植物油脂類含有量 1リットルにつき30ミリグラム以下
(下水道法施行令第9条に基づく古河市下水道条例第20条)

よろしくお願いいたします。
下水道管が油が固まって詰まり、油等で満たんになった下水道マンホール内の写真

油が固まって閉塞した下水道管の写真
グリース阻集器(グリーストラップ)の維持管理
最低でも下記の期間以内に定期的な清掃を行いましょう!

- バスケット(ゴミ、カス等)は、1日に一回。<第1槽>
- 槽内浮いた油等は、1週間に一回。<第2槽>
- 槽内沈殿物の引き抜きは、1ヶ月に一回。<第1槽~第2槽>
- 隔板等の汚れが目立つ場合には、ブラシ等で汚れを落として下さい。
- 流出口は、2~3ヶ月に一回。<第3槽>

油の量が多い場合には、清掃の回数を増やしてください。
- 回収した油脂汚泥は、 産業廃棄物として処理しましょう。
(産業廃棄物処理業者へ委託してください)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 下水道課
所在地:〒306-0198 茨城県古河市仁連2065番地
電話番号:0280-76-1511(代表)
ファックス:0280-77-1512
下水道課へのお問い合わせ
更新日:2023年11月21日