広報古河2024年6月号
No.225
一括ダウンロード
読者アンケート回答
個別ダウンロード
- 2-3
-
Contents〈目次〉針谷市長からのメッセージ、今月の表紙は「お水、気持ちいい~!」/古河のモノづくり力
- 4-5
-
<特集>みんなで取り組む流域治水
- 6-7
-
<特集>みんなで取り組む流域治水
- 8-9
-
<特集>みんなで取り組む流域治水
- 10-11
-
令和6年度個人市・県民税の定額減税を実施します/100年フードに鮒甘露煮が認定されました/子育て支援センター「あかちゃんの里」が開設されました
- 12-13
-
国民健康保険税率が変わりました/救急電話相談等をご活用ください/全国広報コンクールで古河市が入賞/叙勲
- 14-15
-
全国大会出場・表彰/健康百科/私のオススメ!!
- 16-17
-
キラリ古河ビト/今月の古河っ子/わたしの夢
- 18-19
-
古河歴史見聞録/図書館の本棚から/おうちでカンタン古河ごはん
- 20-21
-
古河っ子だより(文化庁伝統文化親子教室事業)/ネットワークサポートからのご案内/子育て支援センターからのご案内(駅前地域子育て支援センター(ヤクルトわんぱくステーション)/子育て支援センターなかよし(古河市立第三保育所)/子育て支援センターポコ・ア・ポコ(認定こども園さんわ))/健康づくり事業問子育て包括支援課(古河福祉の森会館)/3~6カ月児健診、9~11カ月児健診(公費負担)を受けましょう/子育て広場休館日/小児救急医療輪番表
- 22-23
-
インフォメーション(市税は納期限内に納めましょう/古河花火大会有料観覧席オンライン販売/食育講座「さしま新茶の美味しい淹れ方&お煎餅焼き体験」/茨城アストロプラネッツ公式戦「古河市DAY」の開催/図書館(室)おはなし会/いきいきシニアのさわやか教室)
- 24-25
-
お知らせページ(各施設の臨時休館/マイナンバーカード/夏休み課題図書の貸し出し交付のため休日開庁します/ユーセンターKI防水8月分の施設予約受け付け/国民年金保険料の免除制度医療福祉費(マル福)受給者証の更新/太陽光発電設備は償却資産(固定資産税)申告を/情報公開制度・個人情報保護制度の令和5年度実施状況/止水板設置補助金/地籍調査を実施します/農業者年金現況届の提出を/認定農業者の申請受け付け/農業ヘルパー事業の活用を/市有地を売却します)
- 26-27
-
お知らせページ(農業用廃プラスチック類のリサイクル回収には登録を/マンション管理計画認定制度/健康講座「教えて、薬剤師さん!」/障がい者スポーツ体験教室/障がい者ミュージック・ケア/手話奉仕員養成講座(基礎課程)/障がい者ものづくり教室陶芸体験教室/シニアボランティアポイント事業登録講座/古河市地域防災訓練/古河市家庭教育講演会/児童発達支援講演会/みんなのやりたいで創るまちの未来トーク講演会/日本篆刻家協会役員展/蓄音器によるSPレコード鑑賞会/古河文学館テーマ展/文学講座「古河文学概論」/古河公園の催し)
- 28-29
-
お知らせページ(はなももプラザ祭り/古河市文化協会からのご案内/サンワックスホールスペースU古河の催し/認定ヘルパー養成研修/認定ヘルパー養成研修/イーエス中央運動公園温水プールからのご案内/エイブルスポーツ交流センターからのご案内/市民体育祭バレーボール競技/古河市チーム対抗卓球大会/古河ブランド新規登録申請/営繕住宅課会計年度任用職員/公の施設の指定管理者/古河関東ド・マンナカ祭り出店者)
- 30-31
-
お知らせページ(古河関東ド・マンナカ祭り出店者/観光ボランタリーガイド/6月1日は人権擁護委員の日/記帳説明会の開催/「1ページの絵本」作品募集/税務職員募集/自動車税の納税はお済みですか/空き家セミナー&個別相談会/自衛官募集/茨城県歯科医師会からのご案内)
- 32-33
-
お知らせページ(来日外国人不法就労・不法滞在防止対策/ひきこもり出張相談会/ひきこもり相談/精神保健相談/海外協力隊の募集/保育士・幼稚園教諭就活応援セミナー/愛直便婚活パーティー/結婚相談会/6月の納税など各種相談のご案内/市役所各庁舎案内)
- 34-35
-
お知らせページ(関東どまんなかサミット情報、市民からのお便り)/広告
- 36
-
わたしのこがでくらすと/読者アンケート
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 シティプロモーション課
所在地:〒306-0291 茨城県古河市下大野2248番地
電話番号:0280-92-3111(代表)
ファクス:0280-92-3088
シティプロモーション課へのお問い合わせ
更新日:2024年05月31日