広報古河2025年11月号
No.242
一括ダウンロード
読者アンケート回答
個別ダウンロード
- 1
-
表紙
- 2-3
-
Contents〈目次〉針谷市長からのメッセージ/今月の表紙は「本を聴こう」/古河のモノづくり力「株式会社ソーシン仁連工場」
- 4-5
-
<特集>電子図書館始めました
- 6-7
-
<特集>電子図書館始めました
- 8-9
-
<pick up!>古河市合併20周年記念式典
- 10-11
-
小型充電式電池(リチウムイオン電池等)の回収を実施しています/11月は自治会・行政区加入促進月間です/持続可能な企業・団体づくりを支援します/11月~12月は市税徴収強化月間です
- 12-13
-
古河ブランドに新商品が仲間入り! /全国大会出場・表彰
- 14-15
-
健康百科/私のオススメ!!/今月の古河っ子/わたしの夢
- 16-17
-
古河歴史見聞録/図書館の本棚から/Enjoy! スポーツ少年団
- 18-19
-
まちの話題Report!
- 20-21
-
古河っ子だより(図書館(室)おはなし会/サンワックスホールスペースUの催し(スノードームをつくろう)/子育て支援センターからのご案内(子育て支援センターにっこり/子育て支援センタースマイル/子育て支援センターこばと)/健康づくり事業/(1)1カ月児健診、(2)3~6・9~11カ月児健診を受けましょう/小児救急医療輪番表)
- 22-23
-
古河インフォメーション(~関東の奇祭~20.古河提灯竿もみまつり/11月はオレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーンを実施しています/古河駅東部土地区画整理事業地内の保留地(宅地)を販売します/20.Kogaインクルーシブフェスティバル2025/古河でくらす外国人から世界を知る~異文化理解のはじめ方~)
- 24-25
-
お知らせページ(各施設の臨時休館/古河歴史博物館の休館/各施設の移転/マイナンバーカード交付のため休日開庁します/市民総ぐるみ清掃/防災行政無線の試験放送/秋の火災予防運動/第4回市議会定例会を開催します/「男女の詩」作品投票受け付け/人権擁護委員による特設人権相談/都市計画に関する案の縦覧/保険税・保険料の納付額証明書の申請方法)
- 26-27
-
お知らせページ(高齢者の無料歯科健康診査/集団健診(1・2月健診分)/11月25日~12月1日は犯罪被害者週間です/固定資産税・都市計画税に関するお願い/古河市虐待DV防止講演会/20.古河市中学生の主張大会/認知症のご本人交流会「本人ミーティング」/シルバーリハビリ体操指導士3級養成講習会/古河市民大学/市有地を売却します)
- 28-29
-
お知らせページ(市指定無形民俗文化財の公開/スマートフォンお悩み相談会/お手軽おもてなしクッキング/蓄音器によるSPレコード鑑賞/古河文学館テーマ展/古河公方公園の催し(公園朝市/公方様の笹刈り/かんたんいけばな)/古河市文化協会からのご案内(古河吹奏楽団クリスマスコンサート2025/かんたんいけばな)/サンワックスホールスペースU古河の催し(無料映画上映会/フレッシュコンサート)/エイブルスポーツ交流センター特別パスポートの販売/ふれスポスイミングクラブ/20.市民体育祭ソフトボール競技/グラウンドゴルフ交流会/アンパイアセミナー/居合道の体験講座)
- 30-31
-
お知らせページ(パブリックコメントによる意見/弁護士による無料電話相談生活保護ホットライン/大規模災害紛争解決支援センターをご利用ください/調停手続無料相談会/多重債務者のための無料法律相談会/11月30日は「年金の日」/個人事業税第2期分の納付/下水汚泥肥料の販売/清水丘聖地霊園使用者募集/さしま健康交流センター遊楽里臨時休館/さしま環境管理事務組合(一般行政職)職員募集/専門家による空き家相談会/渡良瀬遊水地外来植物除去活動の参加者募集/さかとく展/赤ちゃんふれあい体験授業ゲスト親子募集/アレルギー疾患住民向け講演会/オストミー講習会/有害鳥獣(カラス)駆除/外国人のための一日無料専門家相談会IN坂東)
- 32-33
-
お知らせページ(歯の何でも電話相談/結婚相談会in古河/愛直便婚活パーティー/献血にご協力を/11月の納税など/宝くじの「コミュニティ助成事業」/各種相談のご案内)
- 34-35
-
お知らせページ(関東どまんなかサミット情報/市民からのお便り)/広告
- 36
-
わたしのこがでくらすと/読者アンケート
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 シティプロモーション課
所在地:〒306-0291 茨城県古河市下大野2248番地
電話番号:0280-92-3111(代表)
ファクス:0280-92-3088
シティプロモーション課へのお問い合わせ








更新日:2025年10月31日