広報古河2025年8月号
No.239
一括ダウンロード
読者アンケート回答
個別ダウンロード
- 1
-
表紙
- 2-3
-
Contents〈目次〉針谷市長からのメッセージ/今月の表紙は「みんなで助け合う社会」/古河のモノづくり力 株式会社エムアイフードスタイル
- 4-5
-
<特集>多文化共生を考える
- 6-7
-
<特集>多文化共生を考える
- 8-9
-
<特集>多文化共生を考える
- 10-11
-
調整給付金(不足額給付)の受け付けを開始しました/電子図書館開館に伴う図書利用カード登録のご案内/水道基本料金の無償化を実施しています
- 12-13
-
9月7日(日曜日)は茨城県知事選挙の投票日です/全国大会出場・表彰
- 14-15
-
健康百科/私のオススメ!!/今月の古河っ子/わたしの夢
- 16-17
-
古河歴史見聞録/図書館の本棚から/Enjoy!スポーツ少年団
- 18-19
-
まちの話題Report!
- 20-21
-
古河っ子だより(図書館(室)おはなし会/サンワックスホールスペースU古河の催し/子育て支援センターからのご案内(子育て支援センターわんぱく/子育て支援センターこばと/子育て支援センターはなももカフェ)/健康づくり事業/1カ月児健診、3~6カ月・9~11カ月児健診を受けましょう/子育て広場休館日/小児救急医療輪番表
- 22-23
-
古河インフォメーション(「こがでくらすと」動画フェス作品募集/親子で学べるYouTube動画スクール/こが・つながるスマホ相談会/(20)宝くじスポーツフェア ドリーム・バレーボールinKOGA/夢あんどんと夕涼み)
- 24-25
-
お知らせページ(施設の臨時休館/マイナンバーカード交付のため休日開庁します/防災行政無線の試験放送/敬老祝金の贈呈/古河都市計画に係る公聴会/乳がん・子宮頸がん検診(医療機関)/第3回市議会定例会を開催します/国民年金保険料の追納制度/家屋調査にご協力を/就学援助制度(準要保護児童生徒)の申請受け付け/人権啓発映画上映会「三人兄妹」「ホーム」/青少年軽音楽フェスティバル/夏休みこども映画会/下水道マンホールふた展/創業・事業承継セミナー/学校給食センター施設見学・試食会)
- 26-27
-
お知らせページ(認知症サポーター養成講座/シニア世代のポールウォーキング教室/茨城県美術展覧会古河市出品者作品展(第3期)/古河文学館ギャラリートーク/蓄音器によるSPレコード鑑賞会/古河文学館テーマ展/市施設のネーミングライツ契約を更新しました/毎日展篆刻会展/古河公方公園教室/古河公方公園秋の植物観察会/古河市文化協会からのご案内/サンワックスホールスペースU古河の催し/行政自治会親善バレーボール大会/市有地を売却します)
- 28-29
-
お知らせページ(古河市スポーツ功労者の表彰/夏休み預かり教室/市立保育所会計年度任用職員/パブリックコメントによる意見/なかよし古河市人権啓発絵手紙/「ゆめこらぼ」会員/古河市社会福祉協議会正職員・嘱託職員募集/古河プログラミングコンテスト作品募集/全国一斉「こどもの人権相談」強化週間/相続・遺言無料セミナー/個人事業税の納付/防衛大・防衛医科大学校学生および自衛官候補生募集/心の輪を広げる体験作文・障害者週間のポスター募集/茨城県不妊専門相談センター)
- 30-31
-
お知らせページ(古河市民文化祭出展・参加者募集)
- 32-33
-
お知らせページ(さしまクリーンセンター寺久リサイクル自転車の販売/2025・2026年度要約筆記者養成講座/保育の仕事をサポートします/全国一斉子どものための養育費相談会/交通安全功労団体(者)優良運転者の表彰/暮らし何でも相談/女性の入会登録料無料キャンペーン/8月の納税など/お詫びと訂正/各種相談のご案内)
- 34-35
-
お知らせページ(関東どまんなかサミット情報、市民からのお便り)/広告
- 36
-
わたしのこがでくらすと/読者アンケート
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 シティプロモーション課
所在地:〒306-0291 茨城県古河市下大野2248番地
電話番号:0280-92-3111(代表)
ファクス:0280-92-3088
シティプロモーション課へのお問い合わせ
更新日:2025年08月01日