広報古河2025年7月号
No.238
一括ダウンロード
読者アンケート回答
個別ダウンロード
- 2-3
-
Contents〈目次〉/針谷市長からのメッセージ/今月の表紙は「外遊び大好き」/古河のモノづくり力 大日工業株式会社古河工場
- 4-5
-
<特集>ようこそ地域子育て支援センターへ
- 6-7
-
<特集>ようこそ地域子育て支援センターへ
- 8-9
-
<特集>ようこそ地域子育て支援センターへ
- 10-11
-
<pick up!>合併20周年記念 第83期名人戦第5局古河対局
- 12-13
-
8月からはマイナ保険証か資格確認書をご利用ください
- 14-15
-
住民基本台帳カードに印鑑登録をしている人は切り替え手続きをしてください/クーリングシェルターで涼みませんか/高齢者外出支援タクシー運賃助成「ふくとく・チケット」をご利用ください/Free Wi-Fiを使える公共施設が増えました
- 16-17
-
児童手当現況届の提出はお済みですか/大臣表彰/全国大会出場・表彰/健康百科/私のオススメ!!
- 18-19
-
ふるさと日記/今月の古河っ子/わたしの夢
- 20-21
-
古河歴史見聞録/図書館の本棚から/Enjoy!スポーツ少年団
- 22-23
-
まちの話題Report!
- 24-25
-
古河っ子だより/子育て支援センター赤ちゃんの里(晃陽学園)/子育て支援センターにっこり(古河市立第四保育所)/子育て支援センタースマイル(清恵保育園)/健康づくり事業/(1)1カ月児健診、(2)3~6・9~11カ月児健診を受けましょう/子育て広場休館日/小児救急医療輪番表
- 26-27
-
古河インフォメーション(7月20日(日曜日)は参議院議員通常選挙の投票日です/令和6年度経済対策給付金の申請期限について/合併20周年記念古河花火大会を開催します/古河市人権教育講演会/出城ノモリわくわくワーク2025)
- 28-29
-
お知らせページ(総和地域交流センター開館時期の変更/マイナンバーカード交付のため休日開庁します/戸籍振り仮名の通知書を発送します/軽自動車税用住所証明書の廃止/篆刻美術館・古河街角美術館の開館延長/花火大会開催に伴うぐるりん号の運行ルート変更と運休/令和8年4月1日付採用市役所職員募集/花火の打ち上げには市への煙火消費許可申請が必要です/償却資産固定資産税調査にご協力を/新築、改築の際には雨水浸透ます等の設置を/排水設備の適正管理/文化財巡視を実施します/市有地を売却します)
- 30-31
-
お知らせページ(三和資料館企画展/夏休み「夜の三和図書館資料館ツアーとおはなし会」/古河市民大学/古河市民芸術鑑賞の集い/やってみっかい!相談所/シニア運動教室/茨城県美術展覧会古河市出品者作品展(第2期)/あなたのあんどんで夏の夜を彩ってみませんか/蓄音器によるSPレコード鑑賞会/古河文学館スポット展/古河公方公園の催し/古河市文化協会からのご案内/地域サポーター養成講座)
- 32-33
-
お知らせページ(サンワックスホールスペース古河の催し/イーエス中央運動公園温水プールからのご案内/市営住宅入居者募集/ふれスポクラブ夏季短期水泳教室/エイブルスポーツ交流センターサマーフェス/古河市民レクリエーション水泳競技大会/古河市民剣道大会/こがキラphotoクラブ7期生/古河市合併周年を祝う「笑顔の写真」/「男女の詩」作品)
- 34-35
-
お知らせページ(議場コンサート出演者/市の国民健康保険事業の運営に関する協議会委員/会計年度任用職員/古河市地域振興公社職員募集/弁護士による無料電話相談/中小企業経営者限定のための無料法律相談/古河駐屯地納涼大会/個人事業税の納税は便利な口座振替で/宅配便を利用した小型家電の回収/専門家による空き家相談会)
- 36-37
-
お知らせページ(毎月勤労統計調査特別調査の実施/いばらきカミキリみっけ隊参加者募集/里親制度説明会/ひきこもり支援フォーラム/身体障害者のための無料結婚相談・各種相談等/県立IT短大オープンキャンパス/放送大学10月入学生募集/献血にご協力を/7月の納税など/各種相談のご案内)
- 38-39
-
お知らせページ(関東どまんなかサミット情報、市民からのお便り)/広告
- 40
-
わたしのこがでくらすと/読者アンケート
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 シティプロモーション課
所在地:〒306-0291 茨城県古河市下大野2248番地
電話番号:0280-92-3111(代表)
ファクス:0280-92-3088
シティプロモーション課へのお問い合わせ
更新日:2025年07月01日