古河市委託医療機関向け予防接種情報

更新日:2025年04月16日

古河市では、予防接種法第5条に基づく定期の予防接種業務を委託医療機関で実施しています。同法第2条第2項および第3項に定める疾病を予防することにより公衆衛生の向上を図り、市民の健康保持を目的としています。  

予防接種実施について

1 新規契約・契約内容の変更について

新たに古河市民に対して定期予防接種の実施を希望する場合または契約内容に変更が生じた場合は、古河市健康づくり課までご連絡ください。(電話:0280-33-6674)  

2 接種委託料の請求について

接種委託料の請求は、1か月単位で取りまとめ、翌月10日までに健康づくり課までご提出ください。 請求書には、実施した予防接種の予診票、(必要な場合は)接種券・免除券を添付してください。  

3 適正な予防接種の実施について

・予防接種法

・予防接種法施行令

・予防接種法施行規則

・予防接種実施規則

及び

・定期接種実施要領

に基づかない予防接種が行われた場合(対象者および接種回数、接種間隔、接種量の誤り等)には委託料をお支払いできませんので御注意ください。  

また、適正な実施がなされなかった予防接種については、予防接種に係る間違い接種報告書の提出が必要となります。  

予防接種間違い接種報告

  • 間違い接種報告書
  • 間違い接種対応フロー図

古河市では接種間違い防止のためのチェックリストを作成しております。ご活用いただき、適正な予防接種の実施にご協力いただきますようお願いいたします。

事故防止のためのチェックリスト
doc
doc

4 予防接種後副反応報告

予防接種法施行規則第5条に規定する症状を診断した場合、速やかな報告が義務付けられておりますので、ご協力いただきますようお願いいたします。 「予防接種後副反応報告書(別紙様式1)」を用いて、独立行政法人医薬品医療機器総合機構へファクス(0129-176-146)にて報告してください。  

予防接種後副反応報告

  • 副反応報告 記載要領 (pdf ,166.07KB)
  • 予防接種後副反応報告書(別紙様式1) (pdf, 132.16KB)
  • xls予防接種後副反応報告書(別紙様式1) エクセル形式 (xls, 95.50KB)
xls
この記事に関するお問い合わせ先

古河市 健康づくり課 感染症対策係
所在地:〒306-0044 茨城県古河市新久田271番地1
電話番号:0280-33-6674
ファックス:0280-48-6876
健康づくり課へのお問い合わせ