骨粗しょう症検診について
令和7年度 骨粗しょう症検診について
古河市では、令和7年度より骨粗しょう症検診を実施します。
対象者等の詳細は、下記のとおりとなります。
なお、対象の方には、ご案内のハガキをお送りいたしますので、ハガキが届きましたら、お申込みをお願いいたします。
対象の方でハガキが届いていない方は、健康づくり課(0280-48-6882)までご連絡ください。
また、申込詳細は、このページの下部に記載していますので、ご確認ください。
骨粗しょう症とは
骨量が減少して骨がもろくなってしまう病気です。
骨量は20歳頃に最大となり、40歳半ばまでほぼ保たれ、加齢とともに減少していきます。
骨粗しょう症により骨がもろくなると、ちょっとした衝撃で骨折したり、気が付かないうちに骨折していたりします。骨折の場所によっては生活に大きな影響を及ぼすことがありますので、注意が必要です。
閉経による女性ホルモンの減少と関係が深いことから、特に女性に多くみられます。
対象者および検診料
対象者
令和7年度に40、45、50、55、60、65歳となる女性(令和8年3月31日時点)
検診料(自己負担額)
500円 ※生活保護受給者は無料です。
検査方法
かかと(素足)の超音波検査で骨密度を測定します。
※機械に足(かかと)を乗せるだけの簡単な検査です。
検診日程
検診会場 | 日程 | 受付時間 |
古河福祉の森会館 (新久田271-1) |
11/17(月曜日) 11/18(火曜日) |
午前
午後
|
野本電設工業コスモスプラザ (仁連2065) |
11/21(金曜日) | |
総和福祉センター健康の駅 (駒羽根1501) |
11/27(木曜日) 11/28(金曜日) |
申込期間および申込方法
申込期間
10/6(月曜日)~10/20(月曜日)
申込方法
インターネット申込となります。
※インターネット申込みが困難な方、操作しても申込みができない方は、健康づくり課(0280-48-6882)までご連絡ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 健康づくり課(健康推進係)
所在地:〒306-0044 茨城県古河市新久田271番地1
電話番号:0280-48-6882
ファックス:0280-48-6876
健康づくり課へのお問い合わせ
更新日:2025年07月03日