古河市SDGs未来都市推進事業支援補助金について
古河市SDGs未来都市 推進事業支援補助金について
古河市SDGs未来都市計画(令和6年9月策定)に基づき、古河市SDGsパートナーである企業・団体、学校等(以下ステークホルダーという)が行う当該計画の目標達成に資する取組を総合的に支援することにより、本市におけるSDGsの推進と発展を図るために、SDGs関連事業実施に係る経費を補助します。
補助対象者
補助対象となる者は、次に掲げる要件の全てを満たす者とします。
(1)ステークホルダーであること
(2)補助対象事業を市内で実施すること
対象となる事業
交付決定日から令和8年2月20日までに実施する各事業のうち、次に掲げる全ての要件を満たすもの。なお、申請は1事業者につき1件とします。
【SDGs普及促進事業】
(1)SDGsの普及促進に資することが明確であること
(2)補助対象者が新規実施する又は既存事業に新たな視点や工夫を加えていること
(3)市が別に指定する文言等を記載できること
例:講演会・子ども向けワークショップ開催時の講師派遣料
自然保護や植樹活動などの材料費などの活動費
SDGsに関する取組のPRに関する印刷製本費
【先導的SDGs推進事業】
(1)SDGsの達成に資することが明確であること
(2)2団体以上のステークホルダーの連携により実施すること
例 : 通常では破棄される資材・資源を活用し、新たな経済価値を創出する取組
補助率
【SDGs普及促進事業】
補助率 : 補助対象経費の4分の3
補助金額 : 上限10万円(1,000円未満切捨て)
補助件数 : 5本
【先導的SDGs推進事業】
補助率 : 補助対象経費の10分の10
補助金額 : 上限50万円(1,000円未満切捨て)
補助件数 : 1本
補助対象経費
補助事業を実施するに当たり、真に必要となる経費のうち、次に掲げる内容で市が認める経費を対象とします。
【SDGs普及促進事業】
(1)専門家、講師及びボランティア等に対する謝礼
(2)印刷製本費
(3)原材料費
(4)物品購入費(消耗品費、備品購入費)
(5)会場使用料等の事業実施に伴う使用料及び賃借料
(6)役務費
(7)委託料
(8)旅費
(9)負担金
(10)食糧費
(11)その他市長が必要と認めるもの
【先導的SDGs推進事業】
上記に記載経費の他、先導的SDGs推進事業の実施に必要と認める経費
申請期間
令和7年4月2日(水曜日)~令和7年6月20日(金曜日)
申請方法
必要書類を揃え、以下のいずれかの方法で提出してください。
【郵送・持参による申請】
以下の住所へ郵送または直接持参ください。
住所:306-0291 茨城県古河市下大野2248番地
古河市役所 企画政策部 企画課 企画係 宛
【インターネットによる申請】
以下より、必要事項等を記入の上、申請してください。
様式等
その他の必要事項や様式等については、以下の資料をご参照ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 企画課
所在地:〒306-0291 茨城県古河市下大野2248番地
電話番号:0280-92-3111(代表)
ファクス:0280-92-3088
企画課へのお問い合わせ
更新日:2025年04月17日