特定技能制度における地域の共生施策に関する連携について
令和7年2月17日、出入国在留管理庁において特定技能雇用契約及び一号特定技能外国人支援計画の基準等を定める省令の一部を改正する省令等の施行されました。
つきましては、今後、特定技能外国人の受入れが増加することが見込まれる中、外国人が活動・居住する地域、受入れ機関及び地方出入国在留管理局の連携により、外国人との共生社会の実現を図る目的のため下記のとおり開始いたしますのでご協力をお願いいたします。
なお、ご提出いただきました協力確認書を基に、多文化社会の実現のために、古河市が実施する施策等に関するご協力を依頼する場合がございますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
開始日:令和7年4月1日
提出資料:協力確認書
提出先:古河市役所 総和庁舎 企画課
提出方法:メール、郵送、窓口
【郵送先住所】
306-0291
古河市下大野2248番地
※郵送料はご負担いただきますようお願いいたします。
【メールアドレス】
kikaku@city.ibaraki-koga.lg.jp
※メール件名を「協力確認書について・会社名」としていただきますようお願いいたします。
古河市における多文化共生施策についてはこちらからご確認願います。
詳細につきましては下記(出入国在留管理庁ホームページ)を参照願います。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 企画課
所在地:〒306-0291 茨城県古河市下大野2248番地
電話番号:0280-92-3111(代表)
ファクス:0280-92-3088
企画課へのお問い合わせ
更新日:2024年03月14日