国民健康保険の被保険者証番号が変わります
被保険者証番号の変更(令和7年8月から)
令和7年8月1日から、国民健康保険に加入している方全員の被保険者証番号が変わります。番号が変わっても従来通りに医療を受けることができます。
保険医療機関受診の際は、【資格確認書をお持ちの人】は、有効期限内の資格確認書をご提示ください。【マイナ保険証をお持ちの人】は、マイナ保険証をご利用ください。(マイナポータル上でも、令和7年8月以降は新しい被保険者証番号に変換されます。)
旧保険証等は回収しないため、各ご家庭で処分をお願いします。
番号の変更について
変更前(令和7年7月31日まで) | 変更後(令和7年8月1日から) |
番号8桁 | 番号00(ゼロゼロ)+6桁 |
国民健康保険「資格情報のお知らせ」・「資格確認書」には、新しい番号を記載しています。
※マイナ保険証(健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード)をお持ちの方は「資格情報のお知らせ」、お持ちでない方は「資格確認書」を発行しています。詳細はこちらをご確認ください。
なお、記号(古河)および保険者番号(080044)に変更はありません。
保険医療機関の皆様へ
新しい被保険者証番号は、令和7年8月診療分から適用となります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 国保年金課
所在地:〒306-8601 茨城県古河市長谷町38番18号
電話番号:0280-22-5111(代表)
ファクス:0280-22-5288
国保年金課へのお問い合わせ
更新日:2025年06月25日