令和7年度経営継承・発展等支援事業公募のお知らせ
事業概要
地域計画のうち目標地図に位置づけられ、地域農業の担い手の経営を継承した後継者等が、経営継承後の経営発展に関する計画(販路の開拓、新品種の導入、営農の省力化等)を策定し、同計画に基づく取組を行う場合に必要となる経費を支援します。
補助対象者
次の(ア)~(オ)のいずれかに該当し、地域農業の担い手(※)の先代事業者(個人事業主または法人の代表者)からその経営に関する主宰権の移譲を受けた後継者等(親子、第三者など先代事業者との関係は問いません)
(ア)地域計画のうち目標地図に位置づけられた者
(イ)今後目標地図に位置づけられることが見込まれる者
(ウ)認定農業者
(エ)認定新規就農者
(オ)その他市町村長が地域農業の維持・発展に重要な役割を果たすと認めた者
※地域農業の担い手とは、市町村長が地域農業の維持・発展に重要な役割を果たすと認めた認定農業者または認定農業者に準ずる者を指します。
詳しい要件についてはお問合せください。
補助額
補助上限:100万円(国と市とで2分の1ずつ負担します。)
本事業は、予算の範囲内で採択いたします。事業の要件を満たせば必ず支援を受けられるものではありません。
補助対象経費
専門家謝金、専門家旅費、研修費、旅費、機械装置等費、広報費、展示会等出展費、開発・取得費、雑役務費、借料、設備処分費、委託費または外注費
提出書類
【個人・法人共通】
- 【様式第2号】経営発展計画
- 【様式第12号】経営発展計画の申請内容に関するチェックリスト
【様式第2】経営発展計画(Excelファイル:42.3KB)
【様式第2号】経営発展計画(個人)(記載例)(PDFファイル:373.6KB)
【様式第2号】経営発展計画(法人)(記載例)(PDFファイル:181.1KB)
【様式第12号】経営発展計画の申請内容に関するチェックリスト(Excelファイル:26KB)
【個人】
- 個人事業の開業・廃業等届出書の写し
- 経営継承時点の所得税確定申告書第一表および第二表の写し(先代事業者)
- 経営継承時点の所得税青色申告決算書の写し(先代事業者)
- 所得税の青色申告承認申請書の写し(後継者)
- 家族経営協定の写し(家族農業経営の場合)
【法人】
- 履歴事項全部証明書の写し
- 定款または組織および運営についての規約の写し
- 経営継承時点の法人税確定申告書別表一の写し
- 経営継承時点の損益計算書の写し
- 法人税の青色申告承認申請書の写し
提出先
古河市役所 農政課(古河市仁連2065番地)
提出期限
令和7年7月25日(金曜日)※期限厳守
参考
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 農政課
所在地:〒306-0198 茨城県古河市仁連2065番地
電話番号:0280-76-1511(代表)
ファックス:0280-76-1594
農政課へのお問い合わせ
更新日:2025年06月09日