予約システムよくある質問
登録関係
Q1 システムはどこからアクセスできますか?
古河市ホームページ、LINEの便利メニュー、各施設QRコード、下記の画面をクリックからアクセス可能です。
Q2 事前登録のやり方は?
下記のPDFファイルをご覧ください。
Q3 システムより利用者事前登録が終わりましたが、まだ予約が取れません。どうしたらいいでしょうか。
利用者事前登録後、本人確認が必要になります。本人確認後はシステムにて予約が可能になります。
Q4 利用者事前登録が終わった後は、通知等は届きますか?
利用者事前登録終了後はシステムからは何も配信されません。そのまま各施設窓口で本人確認をお願いします。
Q5 本人確認はどこでできますか?
下記の施設で可能です。
スポーツ施設
【古河スポーツ交流センター】(駒ケ崎510-1)電話:0280-22-3500
9時から20時(第2月曜日、年末年始は除く)
【はなもも体育館】(下大野2528) 電話:0280-92-5555
9時から20時(第2月曜日、年末年始は除く※祝日にあたる場合には翌日)
【三和健康ふれあいスポーツセンター】(仁連2042-1) 電話:0280-76-7000
9時から20時(第3月曜日、年末年始は除く※祝日にあたる場合は第2月曜日)
【三和農村環境改善センター】(東山田1808-12) 電話:0280-18-1815
9時から20時(第3月曜日、年末年始は除く※祝日にあたる場合は第2月曜日)
【古河リバーサイド倶楽部】(西町10-1) 電話:0280-22-4000
9時から16時まで (年末年始は除く)※本人確認は多目的アリーナ利用者のみ
【スポーツ振興課】(長谷町38-18) 電話:0280-22-5111
9時から16時まで(土日祝、年末年始は除く)
公民館・交流センター・図書館
【中央公民館】(下大野2428)電話:0280-92-4501
9時から16時まで(土日祝、年末年始は除く)
【つつみ公民館(つつみ館)】(小堤1766)電話:0280-98-5533
9時から16時まで(土日祝、年末年始は除く)
【古河東公民館】(東3-7-19)電話:0296-32-5533
9時から16時まで(土日祝、年末年始は除く)
【中田公民館】(中田新田135-1) 電話:0236-48-1852
9時から16時まで(土日祝、年末年始は除く)
【生涯学習センター総和(とねミドリ館】(前林1953-1) 電話:0280-92-4000
9時から16時まで(土日祝、年末年始は除く)
【ユーセンター総和】(上辺見2369) 電話:0280-31-3211
9時から16時まで(土日祝、年末年始は除く)
【地域交流センター【はなももプラザ】(横山町1-2-20) 電話:0280-21-1255
9時から16時まで(土日祝、年末年始は除く)
【県西地域交流センター(いちょうプラザ)】(幸町3-43)電話:0280-31-3111
9時から16時まで(土日祝、年末年始は除く)
【三和地域交流センター(コスモスプラザ)】(仁連2065)
電話:0280-76-1517
9時から16時まで(土日祝、年末年始は除く)
【三和図書館】(仁連2042-1) 電話:0280-75-1511
9時から16時まで(土日祝、年末年始は除く)
Q6 本人確認に必要なものは?
【個人の場合】
・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、保険証等)
【団体の場合】
・代表者及び連絡者の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、保険証等)
・減免団体の場合には、その証明になるもの
Q7スポーツ施設と公民館を使用したい場合にはそれぞれに登録が必要なのでしょうか?
IDは個人・団体で1つのみですので、それぞれに登録する必要はございませんが、施設を利用する許可申請はスポーツ施設・公民館それぞれに許可が必要になります。下記グループごとに窓口へ申請をお願いします。
【スポーツ施設・学校開放】
・古河スポーツ交流センター
・三和健康ふれあいスポーツセンター
・はなもも体育館
・三和農村環境改善センター
・スポーツ振興課
公民館・交流センター・図書館
・中央公民館
・つつみ公民館
・古河東公民館
・中田公民館
・生涯学習センター(とねミドリ館)
・ユーセンター総和
・地域交流センター(はなももプラザ)
・駅西地域交流センター(いちょうプラザ)
・三和地域交流センター(コスモスプラザ)
・三和図書館
Q8 本人確認はメールやファクスで対応可能ですか?
現在対応しておりません。各施設へ直接足を運んでいただき、窓口での現物確認をしております。
Q9 団体の場合には、誰にメールが届きますか?
利用者登録をする際には、代表者と連絡者を違う方で登録した場合には連絡者のみに連絡がいきます。
Q10 古河市民でなくても登録可能?
古河市民以外でも利用者登録は可能です。ただし、一部機能(抽選予約など)はご利用いただけません。
Q11 市内と市外の区分を教えてください。
【個人】
市内:在住・在勤
市外:それ以外の方
【団体】
市内:活動拠点が古河市内の団体
市外:それ以外の団体
Q12 学校開放はどのように登録するの?
学校施設を利用する場合には、予約システム事前登録のほか学校開放団体登録が必要になります。詳しくは下記のページをご覧ください。
Q13 システムからのメールアドレスを教えてください。
予約システムから届くメールアドレスは「koga@pf489.com」になります。
Q14 メールが届きません。どうすればよろしいでしょうか。
新規登録後10分ほどでメールが届きますが、各メールの設定で迷惑メール振り分けられている可能性がございます。下記の設定資料を参照してください。詳しい設定方法等は各社に直接お問い合わせください。※フリーメールに関してはご自身で検索してください。
【docomo】
迷惑メールを拒否したい/拒否設定を解除したい | よくあるご質問(FAQ) | NTTドコモ
【Softbank】
迷惑フィルターの設定 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
【au】
【楽天モバイル】
受信リスト/拒否リストの設定・変更・削除(楽メール) | 楽メール(ご利用方法) | お客様サポート | 楽天モバイル
【UQモバイル】
迷惑SMSブロック|/UQ mobile(モバイル)【公式】
Q15 団体の構成員を変更したいです。その場合にはどうすればよろしいでしょうか?
下記の様式を記入し、窓口にて変更させていただきます。変更及び追加の場合には、申請者の本人確認が必要になりますので、本人確認書類をご持参ください。
予約・取消等について
Q1 スマートフォンやパソコン等がない場合にはどうしたらよろしいでしょうか。
各施設の窓口で予約が可能です。ただし、従来のような電話での予約は基本できませんのでご了承ください。
Q2 予約可能な日時はいつですか?
グループによってスケジュールが異なります。下記のスケジュールをご覧ください。
スポーツ施設
日時は、利用日の属する月の2ヵ月前の月の1日から、利用日当日」までになります。
(例) 6月19日の場合 → 4月1日から予約可能
【抽選申込期間】 毎月1日~7日まで
【抽選結果公開】 毎月8日
【利用日の確定期間】 毎月8日~13日まで
【一般予約】 毎月14日~
※抽選に申し込める方は、市内在住の方・市内団体のみになります。
学校開放
【一般開放】 (例年)
(前期)4月1日~9月30日分 前年度の3月15日から一般予約開始
(後期)10月1日~3月31日 9月15日から一般予約開始
※令和7年度分については、工事が予定されている学校体育施設が多くあるため
下記日程となります。(予定)
(前期)4月1日~8月31日分 令和7年3月15日から一般予約開始
(後期)9月1日~3月31日分 令和7年8月15日から一般予約開始
公民館・交流センター・図書館
日時は、利用日の属する月の2ヵ月前の月の1日から、利用日当日」までになります。
(例) 6月19日の場合 → 4月1日から予約可能
【抽選申込期間】 毎月1日~3日まで
【抽選結果公開】 毎月4日
【利用日の確定期間】 毎月4日~6日まで
【落選団体申込】 毎月7日~9日
【一般予約】 毎月10日~
抽選可能な団体は ・社会教育関係団体(市内)・図書奉仕団体(市内)・読書活動推進団体(市内)・文化協会・スポーツ協会・市民生涯学習団体(協会等未登録団体)学生団体(市内)のみになります。
Q3 予約を取り消したいのですがどうしたらよろしいでしょうか?
予約の取消はシステムが可能になります。ただし利用日の3日前を過ぎてしまうとシステムより予約取り消しができなくなり、さらにキャンセル料がかかりますのでご注意ください。
Q4 予約を取消さなかった場合にはどうなりますか?
キャンセル料をお支払いいただきます。詳細については各施設にお問い合わせください。
Q5 利用者IDやパスワードを忘れた場合にはどうすればいいでしょうか。
パスワードを忘れた場合には下記PDFをご覧になり、再設定してください。
利用者IDを忘れた場合には各施設窓口までお問合せください。
Q6 1回の申請で何件申し込めるのでしょうか?
一度に申し込める予約件数は最大10件までとなります。10件以上申込される際には複数回に別けて申し込んでください。
Q7 雨天時等はどのようにすればよろしいでしょうか。
還付の対象となりますので、利用料をお返しいたします。詳細は各施設窓口へお問い合わせください。
Q8 抽選が当たりました。どうすればいいでしょうか?
当選した予約を本登録する場合には、「確定」の手続きが必要になります。詳しくは下記のページを参照してください。
※必ず最後の部分で、右下の「変更」のクリックを忘れずにお願いします。
支払について
Q1 支払いはどうすればよろしいでしょうか?
利用日当日までに各施設へお支払いください。
Q2 利用料のキャシュレス決済は可能でしょうか?
現在キャシュレス決済は対応しておりません。利用料は現金のみの対応でお願いします。
問い合わせ先
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 スポーツ振興課
所在地:〒306-8601 茨城県古河市長谷町38番18号
電話番号:0280-22-5111
ファックス:0280-22-7114
スポーツ振興課へのお問い合わせ
更新日:2024年06月13日