中央公民館
お知らせ
利用の手引き
申込み
<令和7年5月31日までに利用する場合の予約申込方法について>
窓口で「使用許可申請書」を記入し、利用日の前月1日から、利用日の5日前(午前8時30分~午後5時15分)までに申し込んでください
<令和7年6月1日以降に利用する場合の予約申込方法について>
令和7年6月1日の予約分から、インターネットを通じた予約システムによる申込に変更となります。利用日の2月前の1日から申込が可能です。※団体種別により申込可能日が異なります。
予約システムを利用して予約する場合は、あらかじめ利用者登録が必要です。
詳細は、下記のサイトをご覧ください。
開館時間
午前8時30分~午後10時
休館日
年末年始、その他教育委員会が管理上必要と認めた日
※次の場合は公民館を利用できません
- 秩序を乱し、公益を害するおそれがあるとき
- 建物及び附属設備を損傷するおそれがあるとき
- 社会教育法第23条の規定に違反するおそれがあるとき
- 古河市暴力団排除条例第2条第1号に規定する暴力団の利益になると認められたとき
- その他教育委員会が公民館の利用を不適当と認めるとき
使用料
午前9時~正午 | 午後1時~5時 | 午後6時~10時 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
会議室1 | 500円 | 500円 | 760円 | 定員51名 |
会議室2 | 500円 | 500円 | 760円 | 定員51名 |
小会議室 | 500円 | 500円 | 760円 | 定員18名 |
小集会室 | 500円 | 500円 | 760円 | 定員15名 |
料理実習室 | 1,010円 | 1,010円 | 1,520円 | 定員30名 |
大ホール | 2,030円 | 2,030円 | 3,050円 | 定員350名 |
大ホール冷暖房費 |
1,010円 | 1,010円 | 1,520円 | |
学習室1 | 500円 | 500円 | 760円 | 定員60名 |
学習室3 | 500円 | 500円 | 760円 | 定員8名 |
学習室4 | 500円 | 500円 | 760円 | 定員12名 |
学習室5 | 500円 | 500円 | 760円 | 定員20名 |
茶室 | 500円 | 500円 | 760円 | 定員12名 |
視聴覚室 | 500円 | 500円 | 760円 | 定員60名 |
研修室 | 500円 | 500円 | 760円 | 定員60名 |
音楽室 | 500円 | 500円 | 760円 | 定員20名 |
ピアノ | 500円 | 500円 | 500円 | 備品 |
・利用時間がその区分の全時間に満たない場合でもその区分の使用料を徴収します。
・市民以外の人が利用する場合の使用料は、5割増です。この場合において10円未満の端数が生じたときは、その端数金額を切り捨てます。
・坂東市、五霞町、境町、栃木市、小山市、野木町、加須市、板倉町 に住所を有する人は、市民と同じ使用料です。
施設写真

施設外観

図書室(児童書)

自習室

図書室

大ホール

音楽室

会議室1

和室

調理実習室

2階 学習室1

2階 研修室

2階 視聴覚室
所在地
古河市下大野2248
お問い合わせ
中央公民館 電話0280-92-4501
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 社会教育施設課
所在地:〒306-0291 茨城県古河市下大野2248番地
電話番号:0280-92-4501
ファックス:0280-92-2214
社会教育施設課へのお問い合わせ
更新日:2025年04月01日