「認知症サポーターステップアップ講座」開催のお知らせ

更新日:2025年10月01日

認知症サポーターの皆さまへ~「ステップアップ講座」のお知らせ~

「認知症サポーターステップアップ講座」とは

古河市では、毎年市民の方(一般・小中学生)を対象に「認知症サポーター養成講座」を開催しています。

「認知症サポーターステップアップ講座」は、「認知症サポーター養成講座」を受講された「認知症サポーター」を対象に、さらに認知症に関する知識を深め、認知症の人や家族への具体的な支援や、チームオレンジなどの地域での活動に繋げていただくための講座です。

                                                                   

認知症サポーターキャラバン(ロバ隊長)

チームオレンジとは

チームオレンジとは、認知症サポーターが認知症を正しく理解し、温かく見守る理解者から一歩進んで、地域で暮らす認知症の人や家族のニーズに合った具体的な支援につなげる仕組みのことです。

古河市のチームオレンジは、認定を受けた5団体が「認知症カフェ」「認知症の家族の会」を拠点に活動しています。

講座の概要

日時

令和7年11月14日(金曜日) 午後1時30分~3時30分

会場

総和福祉センター「健康の駅」 2階視聴覚室(駒羽根1501)

対象

認知症サポーター養成講座修了者で、古河市チームオレンジに参加・協力できる方

(※市外で認知症サポーター養成講座を受講された方は、受講証を確認させていただきます。)

申し込み

申込期間

令和7年10月17日(金曜日)~10月31日(金曜日)

申込方法

高齢介護課窓口またはお電話にて申し込み (土日・祝日は除く)

電話:0280-92-4921(古河市役所 高齢介護課)

定員

20名程度

内容

1 チームオレンジとは

2 認知症の基礎知識と認知症の人の思い

3 認知症の人とともに地域をつくる

 

参加費

無料

この記事に関するお問い合わせ先

古河市 高齢介護課
所在地:〒306-0221 茨城県古河市駒羽根1501番地
電話番号:0280-92-4921
ファクス:0280-92-5594
高齢介護課へのお問い合わせ