出前講座
出前講座の開催
古河市消費生活センターでは、年々、巧妙化している手口やトラブル回避のポイントを、相談員が実例を交えて、出前講座を行っています。 費用は無料です。だまされないための知識を身につけましょう。
講座テーマ
テーマ:私達はだまされない!~消費者トラブルに遭わないために~
対象 | 内容 | 実施団体(例) |
---|---|---|
一般 | 被害にあった人の多くは「自分は大丈夫」と思っていました。 その誤った思い込みが危険です。 相手はだましのプロです。いつの間にかあなたの心理や環境に入り込んでいるかもしれません。 | 自治会行政区地域の集会 |
高齢者 | 悪質業者は高齢者を狙っています。 「私は大丈夫」と思っていませんか? 普段から「自分の身に何か起こるかもしれない」と考えて注意することが必要です。 | 老人会功労感謝の会の講演 |
見守り | 「だまされたことに気付かない」「被害にあってもだれにも相談しない」このような高齢者を狙った消費者トラブルが後を絶ちません。 被害をくい止めるには高齢者に日々接している身近な皆さんが、気にかけ、見守ることが重要です。 | 民生委員自治会行政区 |
高校生新社会人 | 悪意を持った人は、社会人になりたての若者を「だましやすい人」として標的にしています。悲惨な被害者にならないために、真剣に学び、悪質商法や詐欺を撃退する力を身につけましょう。 | 企業・事業所新人研修高校の授業 |
保護者 | 近年、小・中学生の間でも、携帯電話やインターネットに関係する消費者トラブルが多発しています。 「ひとごと」なんて考えずに、悪質商法や消費者トラブルからお子さんを守る力を身につけましょう。 | PTAの集会 |
小中学生 | 小・中学生も立派な「消費者」です。児童生徒さん自身が消費者トラブルに巻き込まれないために正しい知識を身につけましょう。 | 学校の授業 |
お申込について
申込先 | 古河庁舎2階 産業戦略課 |
---|---|
電話 | 0280-22-5111 |
ファクス | 0280-22-5189 |
実施日 | 月曜日~金曜日 ※祝日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く。 |
時間 | 午前10時から正午、午後1時から午後5時(移動時間含む) |
申込方法 | お電話またはファクス |
経費 | 講師謝礼、交通費、資料に係る経費は一切かかりません。 ただし、会場の手配、準備等についてのみご負担願います。 |
※業務の都合により、実施日・時間については原則上記のとおりですが、できる限り調整しますので、お気軽に問い合わせください。


- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 産業戦略課
所在地:〒306-8601 茨城県古河市長谷町38番18号
電話番号:0280-22-5111(代表)
ファックス:0280-22-5189
産業戦略課へのお問い合わせ
更新日:2025年04月10日