「マチノマモリビト」消防団員募集中
古河市消防団では消防団員を募集しています!
消防団紹介動画「マチノマモリビト」
入団資格(下記の基本要件を満たす人)
18歳以上の人
古河市内に住んでいる人、または、古河市内に勤務している人
心身ともに健康な人
- 入団に当たっては、所定の審査ならびに団本部、分団長による面談等があります。
- 入団後は、指定の分団に配属されます。
入団を希望する人はコチラから⇒
- こちらのフォームに入力することで、消防団への入団が決定するものではありません。
- 入団手続については、申込受付の後、消防防災課から連絡します。
- ご質問があれば、消防防災課にお気軽にお問い合わせください。
消防団員の主な処遇
消防団員の主な処遇についてご紹介します。
詳細については、下記「消防団の紹介と団員の処遇について」のリンクからご確認いただけます。
報酬、費用弁償
階級に応じて、年額で報酬が支給されます。
また、火災や訓練などに出動した際には、費用弁償(出動手当)が支給されます。
公務災害補償制度
消防団活動中に負傷した場合などには、その損害が補償される制度があります。
被服の貸与
消防団活動に必要な活動服、長靴等が貸与されます。
自動車運転免許取得等補助
消防ポンプ車の運転に必要な免許を取得する場合に、免許の取得経費について補助金を受けることができます。(申請に当たっては、一定の条件があります。)
退職報奨金
3年以上勤務して退団したときは、在職中の階級や勤務年数に応じて退職報奨金が支給されます。
消防団を応援しています~消防団応援の店~
消防団員やその家族が「消防団応援の店」として登録されている市内の対象店舗を利用する際に、様々なサービスを受けることができます。
利用可能な店舗やサービスについては、下記「古河市消防団応援の店募集中」のリンクからご確認いただけます。
消防団応援の店で受けることができる主なサービス(例)
- 販売商品の価格割引
- ドリンクなどの無料サービス
- 来店時に粗品、プレゼントなどの進呈
- 来店ポイントの増量

古河市消防団団員募集中
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 消防防災課
所在地:〒306-0198 茨城県古河市仁連2065番地
電話番号:0280-76-1511(代表)
ファクス:0280-77-1511
消防防災課へのお問い合わせ
更新日:2024年11月08日