農業委員欠員の募集について
農業委員が辞任したことにより欠員が生じたため、農業委員の候補者を募集します。
概要
|
事項 |
農業委員 |
|
募集人数 |
1人 |
|
任期 |
任命の日~令和9年9月11日 |
|
職務内容 |
農地の権利移転や転用に係る許認可に関する業務 農地利用の最適化の推進に関する業務(担い手への農地集積・集約化、遊休農地発生防止・解消、新規参入の促進)等 |
|
委員報酬 |
月額48,000円 |
|
推薦及び 応募方法 |
規定の様式を郵送または直接三和庁舎農業委員会事務局に提出。 様式・募集要項は農業委員会事務局、総和庁舎市民総合窓口課、古河庁舎市民総合窓口室にあります。下記からもダウンロードできます。 |
|
受付期間 |
令和7年10月8日(水曜日)~令和7年11月7日(金曜日) |
|
その他 |
青年、女性の積極的な推薦または応募をお願いします。 |
欠員補充スケジュール
|
令和7年 10月上旬 |
市ホームページによる募集の周知 |
|
10月8日~ 11月7日 |
農業委員推薦・応募の受付(三和庁舎 農業委員会事務局) |
|
10月下旬 |
推薦・応募状況を市ホームページで中間発表 |
|
11月上旬 |
推薦・応募状況を市ホームページで最終発表 |
|
12月上旬 |
募集人数を超える推薦・応募があった場合、評価委員会等の開催 |
|
1月 |
農業委員の市長選任の同意を議会に依頼 |
|
3月 |
農業委員の市長選任の同意を議会で審議 市長から農業委員へ辞令交付 |
※推薦方法は、農業者3人以上の推薦及び団体等の推薦です。
※募集人数を超えた推薦・応募があった場合、評価委員会や農業委員会で候補者を個々に評価、選考します。高評価の候補者が委員となりますので、推薦であっても必ずしも委員に選任されるとは限りません。
募集要項・様式等のダウンロード
|
要項 |
推薦・応募の場合、ご一読ください。 |
|
|
推薦応募用紙 |
様式第1号 農業委員会委員推薦書(一般推薦書)(RTFファイル:134.1KB) |
農業者3人以上で推薦する場合 |
| 様式第2号 農業委員会委員推薦書(団体推薦書)(RTFファイル:122KB) |
団体等で推薦する場合 |
|
|
自ら応募する場合 |
||
|
記載例 |
農業者3人以上で推薦する場合の記載例 |
|
|
団体等で推薦する場合の記載例 |
||
|
自ら応募する場合の記載例 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 農業委員会事務局
所在地:〒306-0198 茨城県古河市仁連2065番地
電話番号:0280-76-1511(代表)
ファックス:0280-76-1594
農業委員会事務局へのお問い合わせ







更新日:2025年10月08日