危険ブロック塀等の撤去費用の一部を補助します。
危険ブロック塀等の倒壊による被害を未然に防止するため、通学路等に面する危険ブロック塀等の撤去費用の一部を補助します。
補助の対象となるブロック塀等(危険ブロック塀等)について
倒壊の危険性があり、かつ、倒壊によって通学路または古河市地域防災計画に定める緊急輸送道路を通行する者に危険を及ぼすおそれがあると市長が認める組積造または補強コンクリートブロック造の塀で、以下の条件をすべて満たすものが対象となります。
1.古河市の区域内に存すること。
2.道路面からの高さが80センチメートルを超えるものであること。
3.建築基準法第9条第1項(違反是正措置)又は第7項(使用禁止または使用制限)の規定による命令を受けていないこと。
4.不動産販売等を目的とした土地に存するものでないこと。
5.既に補助金の交付の対象となった危険ブロック塀等が存していた敷地内に存するものでないこと。
6.交付決定前に工事に着手していないこと。
7.12月28日までに工事を完了できるもの。
補助の対象者について
危険ブロック塀等の所有者または共有者が対象となります。
※共有物である場合は、他の共有者の同意書をご用意ください。
※市税の納付状況により対象外となることがあります。
施工事業者の要件について
以下のすべての要件を満たす事業者となります。
1.建設業法に規定する建設業者又は建設リサイクル法に規定する解体工事業者であること。
2.古河市内に本店、支店若しくは営業所を有していること。
補助金の交付額について
以下に掲げる金額のうち最も低い金額となります。
1.補助対象経費の3分の2
2.延長×10,000円(当該撤去部分の高さが1m以下の場合は7,000円)
3.100,000円(限度額)
募集件数
予算の範囲内
申込期間
令和7年8月15日(金曜日)まで
案内リーフレット
危険ブロック塀等安全対策補助金リーフレット (PDFファイル: 2.7MB)
申請様式
○上記申込み期間中に提出が必要な様式
事前申込書(危険ブロック塀等安全対策補助金交付申請) (Wordファイル: 42.0KB)
○事前申込みにより交付対象の確認ができた方が次に提出する様式
危険ブロック塀等安全対策補助金交付申請関係様式一式 (圧縮ファイル: 63.4KB)
交付申請書(危険ブロック塀等安全対策補助金) (Wordファイル: 20.8KB)
変更(中止)承認申請書(危険ブロック塀等安全対策補助金) (Wordファイル: 18.2KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 建築指導課
所在地:〒306-0198 茨城県古河市仁連2065番地
電話番号:0280-76-1511(代表)
ファックス:0280-76-1594
建築指導課へのお問い合わせ
更新日:2025年05月01日