鷹見泉石記念館・奥原晴湖画室「繍水草堂」のご利用について
施設について
利用案内
開館時間
午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日
月曜日、国民の祝日の翌日、年末年始、館内整理日(毎月第4金曜日)
そのほか臨時開館・休館日あり
詳細については、下記よりご確認ください。
鷹見泉石記念館・奥原晴湖画室(令和7年度) (PDFファイル: 73.5KB)
入館料
無料。
ただし、座敷へ上がる場合は事前申請と料金が必要となります。
詳細は下記をご確認ください。
座敷をご利用になる場合
利用手順
- 希望される日程および利用内容、人数について事前に古河歴史博物館までお問い合わせください。内容について確認させていただいた上で、ご利用申請の手続きとなります。ただし、内容によりましては許可いたしかねる場合もございますので、ご了承ください。
- 利用申請書をご記入の上、5日前までに持参、メール、ファクシミリ、郵送のいずれかにて古河歴史博物館へご提出ください。
- お支払いはご利用当日となります。古河歴史博物館受付にお越しいただき、鷹見泉石記念館・奥原晴湖画室利用の旨をお伝えください。許可書兼領収書を発行いたします。
料金のご案内
利用する施設 | 時間 | 使用料 | |
鷹見泉石記念館 | 和室 | 午前9時~正午 | 4,070円 |
午後1時~午後5時 | 6,110円 | ||
全日(午前9時~午後5時) | 10,180円 | ||
午後5時以降 | 1時間あたり2,030円 | ||
奥原晴湖画室 | 和室 | 午前9時~正午 | 4,070円 |
午後1時~午後5時 | 6,110円 | ||
全日(午前9時~午後5時) | 10,180円 | ||
午後5時以降 | 1時間あたり2,030円 |
座敷に上がる場合の料金となります。庭のみのご利用の場合、料金は発生いたしません。
利用上の注意点
- 完全な貸し切りとはなりません。
- 貴重品・手荷物等の管理につきましては各自でお願いいたします。
- 施設を損壊させる恐れのある行為はおやめください。損壊が発生した場合は弁償していただきます。
- 施設の性質にそぐわないご利用(過度な露出等)はご遠慮ください。
- 飲食物・火器の持ち込みは禁止です。
- 模造刀など、長さがあるものの持ち込みはご遠慮ください。
申請様式
申請書は以下の「博物館施設利用許可申請書」をダウンロードしてください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 古河歴史博物館
所在地:〒306-0033 茨城県古河市中央町3丁目10番56号
電話番号:0280-22-5211
ファックス:0280-22-5215
古河歴史博物館へのお問い合わせ
更新日:2025年07月27日