補装具・日常生活用具等の給付
補装具
対象者
身体障害者手帳をお持ちの人で判定の結果補装具が必要と認められた人、および難病患者
(障がいの種類、等級、状況等により、交付の可否が決定されます)
申請時に必要なもの
身体障害者手帳
個人番号(マイナンバー)が分かるもの
補装具の見積書
医師の意見書(必要な補装具のみ)
種類
- 視覚障がい
視覚障害者安全つえ、義眼、眼鏡 - 聴覚・言語機能障がい
補聴器 - 肢体不自由
義肢、装具、車椅子、電動車椅子、歩行器、姿勢保持装置、歩行補助つえ、重度障害者用意志伝達装置 - 内部障がい
車椅子、歩行器、歩行補助つえ - 障がい児のみ
座位保持いす、起立保持具、頭部保持具、排便補助具
日常生活用具
対象者
自力で日常生活を営むことが困難な重度の身体障がい者、心身障がい者(児)、および難病患者
(障がいの種類、等級、状況等により、給付の可否が決定されます)
申請時に必要なもの
身体障害者手帳
個人番号(マイナンバー)が分かるもの
日常生活用具の見積書
種類
介護・訓練用支援用具
- 特殊寝台
- 特殊マット
- 特殊尿器
- 入浴担架
- 体位変換器
- 移動用リフト
- 訓練いす
- 訓練用ベッド
自立生活支援用具
- 入浴補助用具
- 便器
- T字状・棒状のつえ
- 移動・移乗支援用具
- 頭部保護帽
- 特殊便器
- 火災警報器
- 自動消火器
- 電磁調理器
- 歩行時間延長信号機用小型送信機
- 聴覚障がい者用屋内信号装置
- 口腔清潔用具
- 発動発電機
在宅療養等支援用具
- 透析液加湿器
- ネブライザー(吸入器)
- 電気式たん吸引器
- 酸素ボンベ運搬車
- 視覚障がい者用体温計(音声式)
- 視覚障がい者用体重計
- 動脈血中酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)
情報・意思疎通支援用具
- 携帯用会話補助装置
- 情報・通信支援用具
- 点字ディスプレイ
- 点字器
- 点字タイプライター
- 視覚障がい者用ポータブルレコーダー
- 視覚障がい者用活字文書読上げ装置
- 視覚障がい者用拡大読書器(暗所支援眼鏡を含む)
- 視覚障がい児用書面台
- 視覚障がい者用ICタグレコーダー
- 視覚障がい者用時計
- 聴覚障がい者用通信装置
- 聴覚障がい者用情報受信装置
- 人工喉頭
- 点字図書
- 大活字図書
排泄管理支援用具
- ストマ装具
- 紙おむつ等
- 収尿器
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 障がい福祉課
所在地:〒306-0221 茨城県古河市駒羽根1501番地
電話番号:0280-92-4919
ファクス:0280-92-5594
障がい福祉課へのお問い合わせ
更新日:2024年12月25日