古河市企業PR動画作成等業務委託に関する公募型プロポーザルの実施について【募集終了】

更新日:2024年09月24日

古河市では、産業活性化・雇用推進を目的に市内企業を紹介する動画制作を予定しています。最も適格な制作事業者を選定するため、公募型プロポーザルを実施します。

業務名

古河市企業PR動画作成等委託業務

業務内容

業務内容は、仕様書をご覧ください。

契約期間

契約日の翌日から令和7年3月31日まで

委託料限度額

2,365,000円(消費税及び地方消費税を含む。)

選定スケジュール

  1. 実施要領の公表 令和6年8月19日(月曜日)
  2. 実施内容等に関する質問受付期限 令和6年8月26日(月曜日)17時必着
  3. 質問に対する回答 令和6年8月30日(金曜日)
  4. 参加表明書の提出期限 令和6年9月3日(火曜日) 17時必着
  5. 参加資格審査結果通知 令和6年9月6日(金曜日)
  6. 企画提案書の提出期限 令和6年9月17日(火曜日) 17時必着
  7.  審査結果の通知・公表 令和6年9月24日(火曜日)

応募方法

応募に関する詳細は、古河市企業PR動画作成等委託業務公募型プロポーザル実施要領をご覧ください。

プロポーザルに関する質問について

プロポーザルに関し、質問事項がある場合は、質問書(様式第1号)を提出してください。

  1. 受付期間 令和6年8月19日(月曜日)から令和6年8月26日(月曜日)17時必着まで ※持参の場合:9時から17時まで
  2. 提出方法 電子メール(shoukou@city.ibaraki-koga.lg.jp )、ファックス(受信確認のため0280-22-5111に入電すること。)、持参又は郵送(書留郵便に限る。)
  3. 提出先 商工観光課宛て

※質問がない場合、質問書を提出する必要はありません。参加を希望される方は、参加表明書等を令和6年9月3日(火曜日)までに提出してください。

質問書に対する回答

質問書が提出された場合は、次のとおり回答いたします。

  1.  回答日 令和6年8月30日(金曜日)
  2.  回答方法 古河市ホームページに掲載

追記 質問書の提出はありませんでした。

参加表明について

プロポーザルへの参加を希望する者は、参加表明書(様式第2号)、確認書(様式第3号)及び暴力団排除に関する誓約書(様式第4号)を提出してください。

  1. 受付期間 令和6年8月19日(月曜日)から令和6年9月3日(火曜日)17時必着まで ※持参の場合:土・日曜日を除く。9時から17時まで
  2. 提出方法 電子メール(shoukou@city.ibaraki-koga.lg.jp )、ファックス(受信確認のため0280-22-5111に入電すること。)、持参又は郵送(書留郵便に限る。)
  3. 提出先 商工観光課宛て

参加表明書の提出後、参加資格の適否を通知します。

  1. 通知日 令和6年9月6日(金曜日)
  2. 通知方法 電子メール(参加表明書に通知先のアドレスを記載してください。)

企画提案書の提出

参加資格が認められた場合は、企画提案書を提出してください。

  1. 受付期間 令和6年9月6日(金曜日)から令和6年9月17日(火曜日)17時まで ※持参の場合:土・日曜日・祝日を除く。9時から17時まで
  2. 提出方法 電子メール(shoukou@city.ibaraki-koga.lg.jp )、ファクス(受信確認のため0280-22-5111に入電すること。)、持参又は郵送(書留郵便に限る。)
  3. 提出先 商工観光課宛て

審査結果の通知・公表

候補者選定後、参加者全員に選定又は非選定の結果を参加表明書記載の電子メールにて通知します。また、次に掲げる事項についてホームページに公表するとともに、担当課において閲覧に供するものとします。

  1.  候補者の名称、合計点及び選定理由
  2. 1以外の参加者の数及びそれぞれの合計点
  3. 通知・公表日 令和6年9月24日(火曜日)

※参加者が2者の場合、次点者の得点は公表しません。


各種様式

この記事に関するお問い合わせ先

古河市 産業戦略課
所在地:〒306-8601 茨城県古河市長谷町38番18号
電話番号:0280-22-5111(代表)
ファックス:0280-22-5189
​​​​​​​産業戦略課へのお問い合わせ