広報古河2022年5月号
No.200
一括ダウンロード
読者アンケート回答
個別ダウンロード
- 2-3
-
Contents〈目次〉、針谷市長からのメッセージ、今月の表紙は「祝!200号記念」/古河のモノづくり力 宇賀神電機株式会社
- 4-5
-
特集 これからもまちの“表情”を届けたい
- 6-7
-
特集 広報古河ができるまで
- 8-9
-
特集 広報古河とわたし
- 10-11
-
特集 広報古河をどう思っている
- 12-13
-
pick up! 第46回古河桃まつり〜日本一の花桃の里〜/古河さくらまつり2022
- 14-15
-
民生委員・児童委員、主任児童委員はあなたの一番身近な相談員です/ 5月は消費者月間です~「消費」で築く新たな日常~/古河市消防団が特別表彰「まとい」を受章/国民健康保険税の税率が変わります
- 16-17
-
高齢者叙勲/全国大会出場・表彰/副市長就任/教育長就任/健康百科/私のオススメ! !
- 18-19
-
キラリ古河ビト/今月の古河っ子/わたしの夢
- 20-21
-
古河歴史見聞録/図書館の本棚から/おうちでカンタン古河ごはん
- 22-23
-
まちの話題Report!
- 24-25
-
古河インフォメーション/ネーミングライツのパートナー企業を募集します/さわやか教室(前期)~みんなで元気に介護予防~/古河市出前講座「どこでもレクチャー」
- 26-27
-
お知らせページ(各施設の臨時休館、マイナンバーカード交付のため休日開庁します、防災行政無線の試験放送、昭和56年以前の住宅の無料耐震診断を行います、耐震補強が必要な住宅の耐震改修費の一部を補助します、第2回市議会定例会を開催します、危険ブロック塀等の撤去費の一部を補助します、退職(失業)時の国民年金の手続き、国保人間ドックの助成(2次募集)、国民健康保険税の納付方法のご確認を、新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金)
- 28-29
-
お知らせページ(人権擁護委員による全国一斉特設人権相談、踏み間違い防止装置の補助、松岡奨学生の募集(高校生対象の奨学生制度)、市内の歴史や文化に触れてみませんか、認定農業者の申請受け付け、道路に泥を落とさないようにしましょう!、農地の貸し借りには利用権設定を、古河市ゆかりの作家たち、古河文学館テーマ展、蓄音器によるSPレコード鑑賞会、親子キャンプの参加者募集、オンライン(Zoom)地域ファシリテーター養成講座、三和伝統文化子ども教室、アレチウリ駆除活動)
- 30-31
-
お知らせページ(ハナモモの手入れを一緒にしませんか?、古河市文化協会からのご案内、スペースU古河講座、回数券キャンペーン、マスターズサッカー大会、行政自治会ソフトボール大会、学校安全ボランティア、古河市虐待・DV対策基本計画策定委員、学校給食課会計年度任用職員、古河税務署からのご案内、自動車税は納期限までに納めましょう、不正大麻・けし撲滅運動、県立歴史館企画展、姉妹都市情報(さくら市)、献血にご協力を、5月の納税など)
- 32-33
-
お知らせページ(健康づくり事業、3~6カ月児健診、9~11カ月児健診(公費負担)を受けましょう、子育て広場臨時休館、小児救急医療輪番表、各種相談のご案内)
- 34-35
-
お知らせページ(関東どまんなかサミット情報、市民からのお便り/広告
- 36
-
感染症対策へのご協力をお願いします /読者アンケート
- この記事に関するお問い合わせ先
-
古河市 シティプロモーション課
所在地:〒306-0291 茨城県古河市下大野2248番地
電話番号:0280-92-3111(代表)
ファクス:0280-92-3088
シティプロモーション課へのお問い合わせ
更新日:2022年04月28日